2019年2月15日号

国の財政が厳しい状況の中、診療報酬の大幅な改革によって医療機関にも大きな影響が及んでいます。このような現状で病院経営をしっかりと支えていく柱になるのが事務職です。特に医事担当者は、病院の収入に直結する診療報酬請求業務の正確性が求められます。加えて施設基準の届出業務や適時調査・個別指導への準備と対応は、病院経営の収益に影響するため、制度に適した情報と各種具体事例に基づいた情報収集が必須です。
1日号 | 15日号 | |
---|---|---|
2017年4月 | 次期改定を見据えた重症度、医療・看護必要度の管理と分析 | 次期診療報酬改定の予測 |
2017年5月 | そこが知りたい! 医事最新情報 | 医療機関として個人情報保護にどう対応する? 改正個人情報保護法 5月30日全面施行 |
2017年6月 | その時どうする? 事例から学ぶトラブル解決術 | 施設基準の管理 ~様式9マネジメント編~ |
2017年7月 | 求める人材を呼び込む秘訣 病院事務の採用成功例に学ぶ | いま、必要とされている《若手職員育成メソッド》の実践 |
2017年8月 | 施設基準適時調査への対応 (合併号) | |
2017年9月 | 次期診療報酬 改定の注目ポイント | データ分析 BIツール入門 |
2017年10月 | 仕事を成功に導く手法 KPIを意識した経営改善 | 診療報酬に関する8つのケーススタディ |
2017年11月 | 選ばれるための病院マネジメント | 北海道医事研究会 学術大会2017 |
2017年12月 | いま求められる現場の業務改革 | 当院でも取り入れたい6つの活動戦略 |
2018年1月 | 2018年度 診療報酬改定へのプロセス (合併号) | |
2018年2月 | 埼玉県医事研究会「第3回事例発表会」報告 | 効率的な病床管理と入退院支援 |
2018年3月 | 2018年度診療報酬改定の全貌 | 2018年度 診療報酬改定のチェックポイント |
![]() |
医療に関するすべての事務業務をサポート。
■ 創刊 平成6年(1994年) |