採用情報

契約社員の募集

産労総合研究所発行の人事・労務分野の専門誌の編集者を募集しています。

職 種 専門誌編集職(編集長候補)
募集背景 私たちの出版部門では、人事・労務分野における最新情報や実践的な知識を提供する専門誌の編集者を募集しています。
※将来的に『労働判例』または『労務事情』の編集長として、企画・運営を担っていただける方を募集します。労働・雇用分野における実務と理論、現場と専門家をつなぐ社会的意義のある仕事です。
募集人数 若干名
業務内容 ◇判例・法改正に関わる編集業務(『労働判例』)
– 地裁・高裁・最高裁における労働事件判決文の収集・選定・精査
– 判例解説記事や座談会の企画立案、執筆者(弁護士・研究者等)との交渉・調整
– 判決文の読解・要約、編集・校正・誌面構成の企画
– 編集進行管理、外部校閲・校正とのやり取り

◇実務課題や制度企画に関する編集業務(『労務事情』)
– 実務家(社労士・人事担当者等)との企画立案・取材・構成
– 法改正や最新判例に基づくQ&A・解説特集の企画・編集
– 読者ニーズに応じた連載企画やタイアップ記事の提案・運営

入社後は担当編集者としてスタートし、編集経験・知見を積んだ上で、
将来的には編集長として、以下のような役割を担っていただきます。
– 雑誌の年間編集方針・企画戦略の設計
– 特集テーマの企画、外部執筆陣の編成・マネジメント
– 読者層の開拓・広報連携・他媒体との連携強化

応募資格 – 大学卒以上(法学部出身または法律の基礎知識を有する方)
– 判決文や法改正資料を正確に読み解こうとする姿勢
– 編集企画・原稿依頼・進行管理などの経験または強い意欲
– Word・Excel等の基本的なPCスキル
– 多様な関係者と丁寧に連携できるコミュニケーション能力
歓迎されるスキル・経験 – 専門誌または法律・人事労務関連の出版物での編集経験(3年以上)
– 労働法、民事訴訟法、労務管理に関する知識または実務関心
– 弁護士・研究者・社労士・企業人事との対外折衝経験
– 法改正や実務課題に関する記事企画・取材・編集経験
福利厚生 社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
通勤交通費 実費支給(上限あり)
勤務時間 9:00~17:00(実働6時間50分)
※時差勤務制度あり(勤続1年未満不可)
休日・休暇 完全週休2日制(土曜日・日曜日)・国民の祝日・5月1日・年末年始休暇・フリータイム休暇(年次有給休暇とは別に、年5日の特別休暇)・創立記念日 など
年次有給休暇 勤続3ヶ月経過時に10日付与。以降1年経過ごとに法定通りの日数を付与
昇 給 昇給年1回
給 与 当社賃金規程(年俸制)による
[想定年収額:2,550,000円~4,728,000円]
その他 ※月5日までリモートワーク可(勤続1年未満不可)
※3カ月の試用期間あり(待遇は本採用と同じ)
※正社員登用制度あり

※応募方法:
 履歴書(写真貼付)・職務経歴書をメールまたは郵送してください。
 書類選考のうえ、後日連絡をいたします。
 ・応募の秘密は厳守します。
 ・個人情報は、採用目的以外では使用しません。

※郵送先住所:
 〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1(三宅坂ビル)
  株式会社 産労総合研究所 採用係宛

※応募またはお問い合わせは、下記メールにてご連絡ください。
  sou01@sanro.co.jp
  採用担当:総務部/採用係

 

正社員の募集

現在受け付けておりません。

 

アルバイト社員の募集

現在受け付けておりません。

 

ページトップへ