病院羅針盤 2022年2月1日号
切れ目のない連携の実践 現場から
◎事例1 前方連携は顔の見える関係と返書から
公益財団法人がん研究会 有明病院
上部消化管内科 胃担当部長 平澤俊明 ほか
◎事例2 Person Flow Managementを踏まえた医療・介護連携を目指して
社会医療法人生長会 ベルピアノ病院 院長 戸田爲久
◎事例3 コロナ禍の変化に応じた連携活動
~永生会のブランディングを目指して~
医療法人社団永生会 法人本部 広報連携室 主任 湯浅直樹
病院羅針盤 経営者に聞く(120)
地域に選択肢を増やすため 内視鏡センター、緩和ケア病棟を開設
医療法人社団秀峰会 川村病院 川村統勇 理事長
(取材:橋口佐紀子)
リレー連載
医療機関が盛り上げる 地域づくり・まちづくり(10)
大原健幸の郷 開設後の活動報告 ~コロナ禍での出立~
京都大原記念病院グループ リハビリテーション部
大原健幸の郷 理学療法士 石橋由貴/作業療法士 増田 剛
資料
令和4年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理(現時点の骨子)
病院経営Q&A
◎人事・賃金(11)
65歳定年と公正な退職金の支給を考える 篠塚 功
◎労務管理(11)
医師の勤務シフトを考える(1) 渡辺 徹
◎財務・経理(11)
ワクチン接種支援金の税務 森田光紀
◎“看護師確保”成功へのポイント(11)
採用活動 早田真二
連載
◎経営マネジメントにおけるコーチング(5) 上西英理子
◎病院の法務 ココだけは押さえておきたい(11) 竹本昌史
◎業績向上に資するCS、ESの取り組み(11) 萩原正英
◎医療政策の深読み(47) 島崎謙治
コラム
◎病院経営わくわくどきどき(58) 澤田勝寛
◎明るい未来に想いを馳せて(46) 木村結花
病院の経営基盤を強化する
こんな方に
詳細を見る

- 病院管理者
/経営者 - 事務長
- 管理部門責任者
- 医療関連
サービス事業者
- 頻繁に行われる制度改正にいち早く対応できる情報を紹介します
- 増収対策や病院機能の再構築と病床選択に関する取り組み事例や解説を紹介します
