病院羅針盤 2022年2月15日号
介護現場の今を追う(28)
ITの充実と活用をベースにベッド稼働率99%、離職率2%以下を維持し超強化型老健を実践
介護老人保健施設 紀伊の里 山野雅弘 施設長
(取材:宇田川廣美)
病院リバイバルの軌跡
療養病床の入院患者層の適正化を中心に
日光野口病院 透析部長兼副院長 目黒浩昭 ほか
患者のための病院サービスの向上策
◎事例1 ニーズに応え、ニーズを創る
ヒューマン・コミュニケーションサービス
村田病院 脳神経外科医 中村一仁
◎事例2 支払い方法拡充、待ち時間短縮、
3密回避を目的に「会計あと払いサービス」を導入
函館五稜郭病院 医事システム室 山岡章江
リレー連載
組織活性化と経営改善の効果
入院患者用ファイルの運用方法変更によるコスト削減
熊本医療センター 総合情報センター情報管理室 診療情報管理士 髙橋綾子 ほか
連載
◎地域包括サービスの戦略を考える(11) 古城資久
◎誰からも選ばれ、信頼される病院を目指す(10) 五十野桃子、五十野博基
◎コロナ禍の医療・介護よもやま話(11) 川渕孝一
◎在宅医療クリニックの現場から(11) 舘野晃一郎
◎医療リスクコミュニケーション(5) 八巻孝之
◎“現場発”の人材開発? 西川泰弘
◎もっと早くシンプルに今日からできる経営改善(5) 小川陽平
◎たたき上げ病院事務長奮闘記(5) 西村俊也
◎ニューノーマル時代に求められる人間力(11) 箕輪由紀子
◎病院管理の思考回路(5) 原麻衣子
◎老健が老健であるために(11) 村上寿朗
コラム
Starryman Art Therapy Episode9 お花のメロディー
はせがわファミリー
病院の経営基盤を強化する
こんな方に
詳細を見る

- 病院管理者
/経営者 - 事務長
- 管理部門責任者
- 医療関連
サービス事業者
- 頻繁に行われる制度改正にいち早く対応できる情報を紹介します
- 増収対策や病院機能の再構築と病床選択に関する取り組み事例や解説を紹介します
