第1回、第2回講演満員御礼につき、追加講演決定!
第3回 施設基準管理セミナー
申込多数のため、会場を変更いたしました

医療

医療セミナー・録画
このセミナー・録画のポイント
  • セミナーのポイントを紹介します
  • セミナーのポイントを紹介します
開催日 2017年9月29日(金)〔10:00~16:30〕(受付開始 9:15~)
会場 日本消防会館(ニッショーホール)  会場を変更しました!
住所:東京都港区虎ノ門2-9-16  TEL:03-3503-1486
〔虎ノ門駅より徒歩5分、神谷町駅より徒歩10分〕
参加対象 病院に従事するすべての方(院長・看護部長・事務長・事務職員・各種診療技術部門 他)
定員 500名
参加費 会員:15,000円(税込)
一般:20,000円(税込)
第1回、第2回のセミナー満員御礼につき、早くも追加講演が決定!!
本セミナーも当初の想定より早く多くのお申込をいただきましたので、会場を変更させていただきました。

第3回目となるセミナーは、これまでの内容にプラスアルファした強力な講師陣によりさらにグレードアップしました。日常管理から適時調査などの対策まで、病院の収益において大黒柱となる「施設基準」を管理する担当者にとっては必須のセミナーです。もちろん、看護部門など事務以外の職員にとっても関係する内容です。年内の開催はこれで最後。ぜひこの機会をお見逃しなく!

※参加費用には、テキスト代を含む。
※昼食にお弁当をご用意しています。
※会員とは産労総合研究所発行の【医事業務】のご購読者。
 または、「施設基準適時調査マニュアル」の購入者をいいます。
 >定期刊行誌「医事業務」はこちら
 >書籍「施設基準適時調査マニュアル」特設サイトはこちら
第3回 施設基準管理セミナー

セミナー・録画の特徴

昨年12 月、平成27 年度における保険医療機関等の指導・監査等の実施状況について、厚生労働省から適時調査は2,562 件(対前年度比215 件増)、適時調査による返還分は約76 億3 千万円(対前年度比約11 億1 千万円増)という結果が公表されました。このような中で、いま適時調査の通知が来た医療機関、そろそろ通知が来るかもしれない医療機関にとっては、一刻も早く適時調査に関する情報を入手し、院内で対応していかなければなりません。
すでに適時調査が済んだ医療機関においても、継続して施設基準の管理を行う必要があります。


講義内容

2017年9月29日(金) 10:00~16:30

10:00~10:50 講演1 審査の視点

竹田和行氏
社会医療法人輝城会
医療・介護経営研究所 所長

施設基準のプロフェッショルが教える
適時調査の仕組みと留意事項
~間違えやすい事例も踏まえて~
・監査、指導、適時調査の違い
・適時調査に注意すること
・錯覚しやすい言葉
・返還事例と原因
・届出時の注意点
・言ってはいけない言葉

11:00~11:50 講演2 現場の視点

鈴木達也氏
医療法人社団青雲会
北野台病院 医事課長

イザというときに困らない対処法
適時調査への医事現場における対応の実際
~発生しやすいトラブルとは?~
・文書指摘事項と改善報告の実際
・「指摘事項」の実例紹介
・指示事項、口頭指示への対応
・個別指導における文書指摘への対応
・看護に係る指摘事項
・診療録の取り扱い

12:00~12:50 ランチョンセミナー

事務と看護の負担が大幅軽減!
「様式9」の悩みを解決するシステム(仮)ほか 
お弁当付き

13:00~13:50 講演3 弁護士の視点

佐藤 亮氏
早稲田リーガルコモンズ法律事務所 弁護士

普段から法的リスクに備えよう
施設基準にまつわる指導・監査Q&A
~法律専門家の観点から~
・不正請求とは?
・適時調査時の録音は可能?
・返還の法的根拠
・適時調査や個別指導の義務
・保険医取消となったら?
・実際の判例事例

14:00~14:50 講演4 コンサルティングの視点

長面川さより氏
株式会社ウォームハーツ
代表取締役

人員配置・運用・コスト管理の留意点
院内連携を生かす施設基準届出後の管理
~病院全体で取り組むべきポイント~
・行政指導の目的を熟知する
・主な項目と必要な要件
・人員配置の指摘事項
・適時調査で多く指摘される項目
・届出と運用の整合性は?
・大きく収入に影響する基準管理

15:00~15:50 講演5 マネジメントの視点

久保田 巧氏
上尾中央総合病院
事務部長

事例から学ぶ現場マネジメント
当院における施設基準の管理方法
〜施設基準項目の管理とその考え方〜
・責任の所在設定とその効果
・届出の漏れを見抜く
・簡素化の視点
・人材育成につなげる
・基準新規取得
・ランクアップの事例

16:00~16:20 質疑応答&名刺交換など


*社会情勢に合わせてプログラム内容を変更する場合があります。
*講義の進行によっては、順番が前後することもあります。

講師のご紹介

竹田和行(たけだ かずゆき)氏 社会医療法人輝城会 医療・介護経営研究所 所長

竹田和行(たけだ かずゆき)氏 社会医療法人輝城会 医療・介護経営研究所 所長

1961年東京都生まれ。1993年東京都福祉局社会保険指導部医療課において医療行政、特に看護、給食、寝具設備(当時のいわゆる3基準)とその他の施設基準についての指導を担当。2008年関東信越厚生局医療課長補佐、2010年関東信越厚生局群馬事務所審査課長を歴任し、2012年の退職までの4年間に主として施設基準の指導を担当。退職までには約400カ所の病院の立ち入りに同行した実績を持つ。

鈴木 達也(すずき たつや)氏 医療法人社団青雲会 北野台病院 医事課長

鈴木 達也(すずき たつや)氏 医療法人社団青雲会 北野台病院 医事課長

1969年、東京都生まれ。1992年3月に日本大学法学部政治経済学科卒業。 医療系民間会社、民間病院の医事課職場長勤務を経て、2005年10月より現職。 全国病院経営管理学会の医事業務委員会の正幹事として活動。

佐藤 亮 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 弁護士

佐藤 亮 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 弁護士

2005年 早稲田大学商学部卒業 2007年 立命館大学法科大学院卒業 2008年 弁護士登録(61期) 都内大手法律事務所で勤務後、2015年1月に独立し、早稲田リーガルコモンズ法律事 務所参画 「医事業務」(産労総合研究所)にて「医療現場で役立つ法律Q&A」を連載中。 個人情報保護法セミナー等の講演活動、コンプライアンス研修多数。 医療機関その他企業のマネジメント向けに、法的な視点から経営を支援している。

長面川 さより(なめかわ さより)氏 株式会社ウォームハーツ 代表取締役

長面川 さより(なめかわ さより)氏 株式会社ウォームハーツ 代表取締役

昭和大学病院医事課退職後、1999年オフィスナメカワ設立。2004年より株式会社医療情報科学研究所 代表取締役に就任。2016年に株式会社ウォームハーツを設立し、代表取締役に就任。 専門分野である診療報酬請求をもとに、より早い情報収集・問題点抽出・分析・改善等の立案を行い、クライアントとともに課題に取り組んでいる。 他に、埼玉女子短期大学客員准教授、東京大学医学部附属病院 保険診療指導顧問、東北医科薬科大学病院 保険診療指導顧問。

久保田 巧 上尾中央総合病院 事務部長

久保田 巧 上尾中央総合病院 事務部長

大学卒業後、上尾中央医科グループに入職。 上尾中央総合病院 総務、人事、医事課を経て、 山梨県石和町立峡東病院(現:笛吹中央病院)の民営化、 本部経営企画室室長、彩の国東大宮メディカルセンター事務長、 メディカルトピア草加病院事務長、2016年4月より現職、 NPO法人医師事務作業補助研究会顧問兼事務局長、埼玉県医事研究会アドバイザー

ページトップへ