労務事情 2019年5月15日号

〈Q&A〉最近の懲戒処分を巡る実務

Q1 本人が事実関係を否定している場合
Q2 会社への貢献度による懲戒処分の差異
Q3 懲戒処分後に精神疾患が判明した場合の処分取消し
Q4 懲戒処分後に発覚した事実による処分変更
Q5 上司と反りが合わずパワハラ申告を繰り返す社員
Q6 前職に続いて懲戒処分後に第三者へのクレームを繰り返す社員
Q7 懲戒処分と連動した配転
Q8 懲戒処分によるマイナス評価

〈解説〉「健康情報取扱指針」に基づく従業員の健康情報取扱規程の策定・運用ポイント

  弁護士 増田陳彦
1.健康情報取扱指針とは
2.手引きの公表
3.指針の位置づけ
4.取扱規程に定めるべき事項
5.取扱規程の策定方法
6.厚労省による取扱規程例を参考にした規程例
7.健康情報等の取扱いの実務上の留意点

連載

◎視点 中窪裕也 0n the Basis of Sex
◎最近の労働判例
 こんな社員がいたらどうする? 亀田高志
◎第8回 アルコールが原因で問題を起こす社員
 実務に活かす労働審判 桑島良彰
 第2回 店長の時間外手当の支払請求
◎ゼロから始める労働法レッスン 原 昌登
 第20回 「働き方改革(その2)」年次有給休暇(年休)(1)
◎労働行政&労働法制に関する動き 北岡大介
 パワーハラスメント防止法案の動向/改正安衛法に基づく労働者の心身の状態に関する
 情報取扱規程/休職期間中のリハビリ出社− NHK(名古屋放送局)事件・名古屋高裁平30.6.26判決
◎社会保険Q&A 宮武貴美
 傷病手当金の支給
◎労災補償Q&A 高橋 健
 遺族補償年金における「生計維持関係」の考え方
◎給与税務Q&A 安田 大
 賞与の源泉徴収

・労政インフォメーション
 改正労働基準法に関するQ&A(年次有給休暇関係)(厚生労働省)

労務管理の理論と実践を繋ぐ! こんな方に
  • 企業・団体等の
    経営層
  • 企業・団体等の
    人事労務担当者
  • 労働組合
  • 弁護士
  • 社労士
  • 企業コンサルタント
    (中小企業診断士等)
  1. 法改正の動向をタイムリーにフォローし、わかりやすいQ&A形式で紹介
  2. 豊富な関連判例の紹介により、より深い理解を醸成
  3. 企業の人事部門に加え、専任者を置けない中小企業の顧客を持つ士業の方にもオススメ
労務事情 詳細を見る

ページトップへ