労務事情 2018年2月1日号
〈チェックテスト〉最終確認! 有期労働契約の無期転換
  弁護士 千葉 博
 Ⅰ チェックテスト
    契約期間の通算(1)〜(4)
    無期転換申込み(1)〜(9)
    クーリング期間(1)〜(3)
    契約期間の上限設定
    無期転換後の労働条件(1)〜(7)
    無期転換ルールの例外(1)〜(3)
 Ⅱ 解答と実務ポイント
〈Q&A〉メンタルヘルスにかかわる復職時の対応
  弁護士 渡邊 岳/弁護士 加藤純子
 Q1 リハビリ出勤
 Q2 復職後の経過観察
 Q3 復職を巡る本人の意向
 Q4 業務軽減の限界
 Q5 復職後の再発と「同一または類似」疾病の判断
 Q6 復職に際してのスキルアップ研修
 Q7 復職後における周囲とのトラブル
 Q8 受入先からの抵抗
 Q9 職種転換の妥当性
連載
◎視点 石山恒貴
 知の媒介者:ナレッジ・ブローカーの必要性(1)
◎気になる数字 濱口桂一郎
 第11回 東京の最低賃金958円
◎楽にできて役に立つ 衛生委員会のススメ 亀田高志
 第5回 衛生委員会で心の健康づくり計画を取り扱う
◎逐条クイズで学ぶ!労基法 山本圭子
 第23回 (89条〜93条)作成及び届出の義務,手続など
◎注意 判例をチェックしましょう! 藤原宇基
 第71回 55歳以降の賃金を大幅に引き下げています。
◎意外に知らない労務管理用語 栩木 敬
 第4回 ADR/ERISA(エリサ)
◎Bookshelf
◎弁護士の視点から労働を語る—労働問題の現状と課題— 宮里邦雄
 第11回 労使紛争と和解
・過去の主な記事
	労務管理の理論と実践を繋ぐ!
	 こんな方に
	こんな方に
	 詳細を見る
	詳細を見る
	
								
			 こんな方に
	こんな方に
	- 企業・団体等の
 経営層
- 企業・団体等の
 人事労務担当者
- 労働組合
- 弁護士
- 社労士
- 企業コンサルタント
 (中小企業診断士等)
- 法改正の動向をタイムリーにフォローし、わかりやすいQ&A形式で紹介
- 豊富な関連判例の紹介により、より深い理解を醸成
- 企業の人事部門に加え、専任者を置けない中小企業の顧客を持つ士業の方にもオススメ
 詳細を見る
	詳細を見る
	




