病院羅針盤 2018年10月15日号
インタビュー 介護現場の今を追う(3)
月給制をやめ、時給制ベースに働き方改革
社会福祉法人 合掌苑 森 一成 理事長
(取材:橋口佐紀子)
取り組み始まる“医師の働き方改革”
◎事例1 医師のシフト制勤務の取り組み
昭和大学江東豊洲病院 副院長 上條由美
◎事例2 医師の働き方改革への取り組み
〜当直のあり方とタスク・シフティング〜
公益財団法人脳血管研究所 法人本部 人事・総務部 人事課長代行 齋藤 剛 ほか
◎事例3 女性医師支援の必要性と働き方改革
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 地域医療人材育成講座 教授
医療人キャリアセンターMUSCAT センター長 片岡仁美
在宅復帰率向上への取り組み
〜定員100人で稼働率98%、そして「超強化型」〜
老人保健施設ひまわり 事務部支援相談課 施設ケアマネジャー 神谷雅俊
リレー連載 病院と地域をつなぐ「病院広報」
わが街健康プロジェクト。〜心かよう地域医療の取り組み〜
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 地域医療連携・広報部 部長 十河浩史
小さなことからコツコツと 業務改善
物流管理(SPD)システム導入における「見える化」がもたらした効果
一般財団法人 永頼会 松山市民病院 経理部用度課 佐伯貴史
新連載
◎病院経営の視点と対策(1)
鈴木清隆、荻原正英
◎ルドルフ・シュタイナーに学ぶ「人を育てられる組織」の創り方(1)
辻 博恵、鈴木竜太
◎老健の役割と連携(1)
山田裕喜男
◎「未来プラン」による老健施設の人材育成(1)
根本伊左夫
連載
◎医療機関に求められるBCP(事業継続計画)〜策定のポイント〜(7)
本田茂樹
◎これからの病院経営を支える人材の育成(7)
臼井健太
コラム
◎育てたいのは、人罪ではなく人財(1)
早川浩士
◎トラブルに負けない(30)
北澤 将
病院の経営基盤を強化する
こんな方に
詳細を見る

- 病院管理者
/経営者 - 事務長
- 管理部門責任者
- 医療関連
サービス事業者
- 頻繁に行われる制度改正にいち早く対応できる情報を紹介します
- 増収対策や病院機能の再構築と病床選択に関する取り組み事例や解説を紹介します
