判断に迷う労働時間の法律セミナー
~「労働時間」該当性をケースで学ぶ~

人事

人事管理 セミナー・録画
このセミナー・録画のポイント
  • 労働時間に関する法律の基礎とケースを学びます。
  • 新しい時代・変化に合わせた知識のブラッシュアップに最適です。
  • [募集中]
    [当日] 会場
  • [募集中]
    [当日] オンライン
  • [募集中]
    録画
開催日 2023年7月21日(金)
開催時 13:30〜16:30
会場 コモレ四谷タワーコンファレンス RoomC
東京都新宿区四谷1-6-1 コモレ四谷 四谷タワー3階
(JR四ッ谷駅・地下鉄四ツ谷駅から徒歩1分)
TEL : 03-6416-4402
申込み〆切 2023年7月11日(火)
参加対象 新任担当者、新任管理者、労働組合の役員
参加費 会員:15,000円(税込)
一般:18,000円(税込)
備考 会場受講に関するご案内はこちら
*当日会場受講・当日オンライン受講・録画受講は同額です。
*会員とは産労総合研究所発行の定期刊行誌7誌(『賃金事情』『労務事情』『人事の地図』『労働判例』『企業と人材』『医事業務』『病院経営羅針盤』)いずれかのご購読者。
開催日 2023年7月21日(金)
開催時 13:30〜16:30
会場 オンライン
申込み〆切 2023年7月18日(火)
参加対象 新任担当者、新任管理者、労働組合の役員
参加費 会員:15,000円(税込)
一般:18,000円(税込)
備考 オンライン受講に関するご案内はこちら
*当日会場受講・当日オンライン受講・録画受講は同額です。
*会員とは産労総合研究所発行の定期刊行誌7誌(『賃金事情』『労務事情』『人事の地図』『労働判例』『企業と人材』『医事業務』『病院経営羅針盤』)いずれかのご購読者。
配信日 2023年8月4日(金) ~ 2023年9月29日(金)
会場 録画(オンデマンド)配信
申込み〆切 2023年9月22日(金)
参加対象 新任担当者、新任管理者、労働組合の役員
参加費 会員:15,000円(税込)
一般:18,000円(税込)
備考 録画配信に関するご案内はこちら
*当日会場受講・当日オンライン受講・録画受講は同額です。
*会員とは産労総合研究所発行の定期刊行誌7誌(『賃金事情』『労務事情』『人事の地図』『労働判例』『企業と人材』『医事業務』『病院経営羅針盤』)いずれかのご購読者。

セミナー・録画の特徴

 「労働時間」は、身近で難しく、古くて新しい問題です。このところのテレワークの進展、ITの進化、働く意識の変化、情報の氾濫のなか、新しい事案が発生し、対応を間違うとトラブルにつながる可能性があります。
 本セミナーでは、労働時間に関する法律の基礎を学んだうえで、これって労働時間なの? と迷うケースについて理解を深めていきます。弁護士評価サイトで年間最優秀(労働分 野)に選出されたこともある木村一成弁護士が、丁寧にわかりやすく解説します。社員や管理職、組合員にきちんと説明できるよう、知識の習得・ブラッシュアップをしませんか。


講義内容

〇労働時間の基礎知識

・職場における労働時間の問題
・労働時間に関する法律知識
・法改正のこれまでと今後

〇ケースで考える労働時間該当性

・早朝出勤
・社内勉強会、自主研修
・健康診断
・移動時間
・待機時間、手待時間
・仮眠時間
・更衣時間
・社内行事の事前準備
・テレワークの場合に出てくる問題
・メール、コミュニケーションツールへの対応時間
・ワーケーション 等


*社会情勢に合わせてプログラム内容を変更する場合があります。
*講義の進行によっては、順番が前後することもあります。

〇労働時間の基礎知識

・職場における労働時間の問題
・労働時間に関する法律知識
・法改正のこれまでと今後

〇ケースで考える労働時間該当性

・早朝出勤
・社内勉強会、自主研修
・健康診断
・移動時間
・待機時間、手待時間
・仮眠時間
・更衣時間
・社内行事の事前準備
・テレワークの場合に出てくる問題
・メール、コミュニケーションツールへの対応時間
・ワーケーション 等


講師のご紹介

木村 一成 氏(きむら かづなり) 共栄法律事務所 パートナー弁護士

木村 一成 氏(きむら かづなり) 共栄法律事務所 パートナー弁護士

1998年東京大学法学部卒業。2000年弁護士登録、同年竹林・畑・中川福島法律事務所入所。弁護士法人淀屋橋・山上合同パートナーを経て、2022年より現職。主な著作に『企業のための労働契約の法律相談』(共編著)など。
The Best Lawyers In Japan 2022-Labor and Employment Law-“Lawyer of the Year”

ページトップへ