雑誌
人事・労務
雑誌
医療・介護
定期購読・試読・web見本誌
雑誌
人事・労務
雑誌
医療・介護
書籍
セミナー
コンサルティング
調査・提言
雑誌
人事・労務
賃金施策の
決定版!
労務管理の
理論と実践を
繋ぐ!
これからの
働き方と
キャリア形成!
企業研修に
特化した
唯一の雑誌!
労働訴訟
実務者必見!
購入方法・定期購読の流れ
定期購読・試読・web見本誌
定期購読規約・読者サービス
バックナンバーの販売について
当社雑誌への広告掲載
雑誌
医療・介護
病院の
経営基盤を
強化する
寄りそうナース
に寄りそう
マガジン
医療に関する
事務業務を
サポート
購入方法・定期購読の流れ
定期購読・試読・web見本誌
定期購読規約・読者サービス
バックナンバーの販売について
当社雑誌への広告掲載
書籍
意識改革とチーム医療による病院経営改善
医療
病院経営・管理
いまさら聞けない病院経営2 施設基準編
医療
施設基準等
2021年版 病院賃金実態資料
医療
病院経営・管理
『人事・労務の手帖2021年版』-withコロナ時代、組織・働き方をどうデザインしていくか-
人事
労務管理
労務管理よもやま辞典
人事
労務管理
賃金活用統計2021〔電子版〕
人事
賃金・賞与・退職金
ショッピングカートを見る
人事・労務に関する書籍
医療・介護に関する書籍
デジタル雑誌
おすすめ一覧はこちら
書籍
ショッピングカートを見る
人事・労務に関する書籍
80周年キャンペーン商品
賃金・賞与・退職金
人事考課・人事管理
労務管理
その他人事全般
社内諸規程
福利厚生
給与計算・社会保険・年金
採用
社員教育
安全衛生、メンタルヘルス等
労働法実務
経営・ビジネス書
ゴルフ
医療・介護に関する書籍
施設基準等
病院経営・管理
医事業務
看護管理
介護施設
デジタル雑誌
新型コロナ対策
テレワーク・在宅勤務
新しい生活様式・働き方改革
採用・内定
緊急災害対策
医療機関の働き方改革・IT化
産労総合研究所について
購読会員専用ページ
ホーム
書籍
人事・労務に関する書籍
安全衛生、メンタルヘルス等
「職場うつ」防止のヒント
「職場うつ」防止のヒント
人事
安全衛生、メンタルヘルス等
■涌井 美和子・著
■A5判/214頁
■本体価格 1,400円
■ISBN 978-4-86326-142-6 C2034
■発行日 2013年3月
書籍の価格は税別の本体価格を表示しております。
送料・支払い方法など書籍販売について
目次
関連書籍
目次
第1章 基礎知識編 ~こころの病気の基礎知識
I パーソナリティ障害への対応法
パーソナリティ障害とその判断基準
パーソナリティ障害のタイプ
II 統合失調症への対応法
統合失調症とその判断基準
統合失調症のタイプ
統合失調症のサインと対応法
III ストレス障害(PTSD,ASD)等への対応法
ストレス障害(PTSD,ASD)等とその判断基準
ストレス障害(PTSD,ASD)等への対応
IV 依存症への対応法
依存症のタイプと診断基準
物質関連障害のタイプと診断基準
その他の依存症と診断基準
依存症への対応法
V うつ病への対応法
うつ病とその判断基準
うつ病のサイン
うつ病への対応法
VI 双極性障害への対応法
軽度の躁状態
診断基準からみた双極性障害
第2章 実践編 ~こころの病気への現場での対応
I 企業のメンタルヘルス対策 - カウンセリングの特徴と主な心理療法
カウンセラーの業務範囲と活用
産業領域におけるカウンセリングの特徴
産業領域で用いられる主な心理療法
II メンタル不調の背景にある諸問題
メンタル不調の背景にあるもの
キャリアの問題
発達障害の問題
身体の問題 70 V VI I II 5 5 成育歴の問題 71 6 自己愛の問題
III 男女別に対応したメンタルヘルス対策
こころの病気と男女差
ストレス対処行動と男女差
IV パワーハラスメントとメンタルヘルス
メンタルヘルスに与える影響
被害者のメンタルヘルス
周囲の人たちのメンタルヘルス
加害者のメンタルヘルス
いわゆる「逆パワハラ」について
V 家庭内暴力(DV)とメンタルヘルス
家庭内暴力(DV)とは
DV被害者の特徴
DV加害者の特徴
DV被害者が発するサイン
VI 災害発生時のメンタルヘルス
急性ストレス障害(ASD)の判断基準
回復に至るプロセス
大きなショックを受けた人への対応
燃え尽き症候群への対応
VII 自殺のサインと対応
データから読み解く自殺者の属性
自殺のサイン
希死念慮が高まっている人への対応
VIII マインドコントロール
身近にあるマインドコントロール
マインドコントロールが成功する条件
マインドコントロールとメンタルヘルス
第3章 ケース別対応編
I 実際のケースを通じて対応のあり方を考える-1
ケースバイケースの対応が基本
メンタル不調に陥った2つのケースから対応を探る
II 実際のケースを通じて対応のあり方を考える-2
うつ病再発の心配があった人のケース
回復までの道のり
III パーソナリティ障害のケース別対応
パーソナリティ障害とは
パーソナリティ障害のタイプ別の特徴
タイプ別の診断基準と具体的対応法
IV その他の障害のケース別対応
適応障害の症例と対応法
パニック障害の症例と対応法
強迫性障害の症例と対応法
補章 メンタルヘルス問題への対応力を身につけるために
「こころ」を理解する難しさ
メンタルヘルス問題への対応力を身につけるための勉強法
メンタルヘルス関連の資格と資格試験の概要
資格を取得した後の勉強法
関連資料
つづきを見る
関連書籍
人事
安全衛生、メンタルヘルス等
改訂3版 職場のいじめとパワハラ防止のヒント
詳細を見る
人事
安全衛生、メンタルヘルス等
メンタルヘルスハンドブック
詳細を見る
ご購入はこちら
■涌井 美和子・著
■A5判/214頁
■本体価格 1,400円
■ISBN 978-4-86326-142-6 C2034
■発行日 2013年3月
お問い合わせ
書籍
ショッピングカートを見る
人事・労務に関する書籍
80周年キャンペーン商品
賃金・賞与・退職金
人事考課・人事管理
労務管理
その他人事全般
社内諸規程
福利厚生
給与計算・社会保険・年金
採用
社員教育
安全衛生、メンタルヘルス等
労働法実務
経営・ビジネス書
ゴルフ
医療・介護に関する書籍
施設基準等
病院経営・管理
医事業務
看護管理
介護施設
デジタル雑誌
新型コロナ対策
テレワーク・在宅勤務
新しい生活様式・働き方改革
採用・内定
緊急災害対策
医療機関の働き方改革・IT化
ページトップへ