わかる!社会保険セミナー

人事

社会保険・年金 セミナー・録画
このセミナー・録画のポイント
  • 多岐にわたる社会保険の知識を整理しながら学べます。
  • 社会保険担当者の役割、心構えも学べる新任担当者向けのセミナーです。
  • [終了]
    [当日] 会場
  • [終了]
    [当日] オンライン
  • [終了]
    録画
開催日 2022年4月21日(木)~4月22日(金) [終了済]
開催時 10:00~16:00
会場 全国町村会館 第1会議室
住所:東京都千代田区永田町1-11-35  TEL:03-3581-0471
〔地下鉄・永田町駅より徒歩1分、地下鉄・赤坂見附駅より徒歩5分〕
申込み〆切 2022年4月7日(木)
参加対象 人材開発、教育に携わっている方
参加費 会員:24,000円(税込)
一般:28,000円(税込)
備考 会場受講に関するご案内はこちら
*会場受講・オンライン受講・録画受講は同額です。
*会場受講の場合には、テキスト代、昼食代を含みます。
*会員とは産労総合研究所発行の定期刊行誌8誌(『賃金事情』『労務事情』『人事の地図』『労働判例』『企業と人材』『医事業務』『看護のチカラ』『病院羅針盤』)いずれかのご購読者。
開催日 2022年4月21日(木)~4月22日(金) [終了済]
開催時 10:00~16:00
会場 オンライン
申込み〆切 2022年4月14日(木)
参加対象 人材開発、教育に携わっている方
参加費 会員:24,000円(税込)
一般:28,000円(税込)
備考 オンライン受講に関するご案内はこちら
*会場受講・オンライン受講・録画受講は同額です。
*会場受講の場合には、テキスト代、昼食代を含みます。
*会員とは産労総合研究所発行の定期刊行誌8誌(『賃金事情』『労務事情』『人事の地図』『労働判例』『企業と人材』『医事業務』『看護のチカラ』『病院羅針盤』)いずれかのご購読者。
配信日 2022年5月9日(月) ~ 2022年7月31日(日) [終了済]
会場 録画(オンデマンド)配信
収録時間 586分
申込み〆切 2022年7月27日(水)
参加対象 人材開発、教育に携わっている方
参加費 会員:24,000円(税込)
一般:28,000円(税込)
備考 録画配信に関するご案内はこちら
*会場受講・オンライン受講・録画受講は同額です。
*会場受講の場合には、テキスト代、昼食代を含みます。
*会員とは産労総合研究所発行の定期刊行誌8誌(『賃金事情』『労務事情』『人事の地図』『労働判例』『企業と人材』『医事業務』『看護のチカラ』『病院羅針盤』)いずれかのご購読者。
わかる!社会保険セミナー

セミナー・録画の特徴

 「人材開発」とは何でしょうか。「人材開発の仕事ができた」とはどういう状態のことをいうのでしょうか。簡単なようで難しいのが人材開発の仕事です。さらに近年は、IT技術が進化し、変化のスピードが速くなり、新型コロナウイルス感染症への対応も必要となり、重要さと難しさが増しているのが実情です。
 本セミナーでは、まず、「人材」とは何か、人事マネジメントとは何か、人材開発とは何かといった基本的な考え方を学びます。ここをきちんと理解しておかないと、人材開発の成果を上げることはできません。
 そして、研修プログラム、効果の測定方法など、人材開発の仕事の進め方とトレンドを1日かけて学んでいきます。これらは全部つながっているので、じっくり学ぶことが重要です。
 講師は、長年、最先端の組織・人材コンサルティングに携わり、わかりやすい説明で定評のある寺崎文勝氏です。新任の方、人材開発を見直したい方に最適のセミナーです。


講義内容

録画1-①
1. 基本的知識と最近の法令情報/2. 労働保険/社会保険のしくみ 【75分】

1. 基本的知識と最近の法令情報

(1)社会保険とは何か?
(2)社会保険と労働保険
(3)担当者が知っておくべき労働・社会保険とその周辺法令

2. 労働保険/社会保険のしくみ

(1)労働・社会保険に加入する人・しない人 など
原則的な労働・社会保険への加入区分/パートタイム労働者の社会保険/適用除外/介護保険の被保険者/労災保険への加入/労災保険への特別加入/被保険者と被扶養者/健康保険の扶養家族になれる人・なれない人/健康保険と所得税の扶養親族等との違い/国民年金第3号被保険者/扶養申請や国民年金第3号被保険者に関する主な届出等
※雇用保険マルチジョブホルダー制度の扱い(概要)
※労災保険の特別加入の見直し
※昨今の法改正や見直し
(2)手続きや届出窓口

録画1-②
3. これだけは知っておきたい労災保険制度のしくみ 【36分】

3. これだけは知っておきたい労災保険制度のしくみ

(1)労災保険制度とは?
企業の安全配慮義務と使用者責任/健康保険と労災保険/業務災害と通勤災害
(2)保険給付のしくみ(どんな時にどんな給付がもらえるか)
保険事故と保険給付/業務災害と通勤災害の保険給付の相違点/損害賠償と保険給付との調整
※兼業・副業にかかる労災保険の見直し

録画1-③
4. これだけは知っておきたい雇用保険制度のしくみ 【67分】

4. これだけは知っておきたい雇用保険制度のしくみ(どんな時にどんな給付がもらえるか)

(1)雇用保険制度とは?
保険事故と保険給付
(2)失業等給付(失業手当等)のしくみ
基本手当のしくみ(受給までのフロー)/離職理由と所定給付日数、受給期間(原則と延長)/特定受給離職者と特定理由離職者/60歳台前半の老齢厚生年金と基本手当の調整/高年齢求職者給付金のしくみ(基本手当との違い)/再就職手当/新しくなった教育訓練給付金
(3)高年齢雇用継続給付
受給要件と受給手続き
(4)その他の雇用継続給付(育休・介休)
育児休業給付金のしくみ/介護休業給付金のしくみ
※昨今の法改正や見直し
※副業・兼業に係る改正

録画1-④
5. これだけは最低限知っておきたい年金制度のしくみ 【60分】

5. これだけは最低限知っておきたい年金制度のしくみ

(1)公的年金制度の概要
公的年金の種類と加入者
(2)国民年金と厚生年金
第1号第2号および第3号被保険者
(3)年金給付の概要
年金がもらえる人・もらえない人/年金額の決定/加給年金と配偶者特別加算
(4)老齢の年金の大まかなしくみ
年金の支給開始年齢と特例/老齢厚生年金と老齢基礎年金

録画1-⑤
5. これだけは最低限知っておきたい年金制度のしくみ 【38分】

5. これだけは最低限知っておきたい年金制度のしくみ(つづき)

(4)老齢の年金の大まかなしくみ(つづき)
振替加算/繰上げ・繰下げ/ねんきん定期便、電子版ねんきん定期便とねんきんネット/年金に関する相談先
(5)60歳以降の社員の賃金と年金、雇用保険の給付の支給調整(概要)
在職老齢年金と雇用保険の給付/60歳台前半の在職老齢年金と60歳台後半の在職老齢年金/賃金と年金と雇用保険の調整(賃金シミュレーション)
※年金法の改正と影響及び今後の動向

録画1-⑥
6. これだけは知っておきたい健康保険制度のしくみ 【24分】

6. これだけは知っておきたい健康保険制度のしくみ (どんな時にどんな給付がもらえるか)

(1)保険事故と保険給付
療養の給付/入院時食事療養費/入院時生活療養費/保険外併用療養費/(家族)療養費/(家族)訪問看護療養費/(家族)移送費/傷病手当金/出産手当金/(家族)出産育児一時金/(家族)埋葬料
※退職後の給付(概要)
※昨今の法改正や見直し

録画2-①
7. 主な異動等やケース別 労働・社会保険の実務 【65分】

7. 主な異動等やケース別 労働・社会保険の実務

(1)主な異動と社会保険の手続き(届出)
社員が入・退社する(離職票の交付)/扶養家族が増えた(減った)/被扶養配偶者の年金の手続き/60歳以上の社員を継続雇用(再雇用)または採用する/社員が70歳になった/社員や扶養家族が75歳になった/社員が転勤した 等
(2)ケース別 労働・社会保険の保険給付
◆その1:健康保険の保険給付
傷病に罹った・療養費を立替えた(やむを得ず保険医以外にかかった等)/私傷病で休んだ/

録画2-②
7. 主な異動等やケース別 労働・社会保険の実務(つづき) 【47分】

7. 主な異動等やケース別 労働・社会保険の実務(つづき)

2)ケース別 労働・社会保険の保険給付(つづき)
◆その1:健康保険の保険給付(つづき)
高額療養を受けた(受ける)/産前産後休業を取得/出産する/介護休業を取得/死亡した/入院した/生活療養を受けた/移送される/訪問介護を受けた
※昨今の法改正や見直し
※主な保険給付の手続きと届出書類
◆その2:労災保険の保険給付とケース別手続き
労災事故が起きた/派遣社員が労災事故に遭った
*保険給付請求書や給付名称の違い
※療養(補償)給付と請求用紙
◆その3:雇用保険の保険給付とケース別手続き(前掲4(3)(4))
60歳台前半で賃金ダウンがあった/育児休業を取得した/介護休業を取得した
※昨今の法改正や見直し
※それぞれの届出と届出書類

録画2-③
8. 労働・社会保険の事務 【60分】

8. 労働・社会保険の事務

(1)労働・社会保険のルーティン事務
年間フローと月間フロー/賃金と報酬
(2)労働保険料のしくみと年度更新
労働保険の種類と給付/賃金とするもの・しないもの/労災・雇用保険料の成り立ち/労災・雇用保険料の徴収と納付のしくみ/概算保険料と確定保険料(年度更新)/延納制度とは
(3)健康保険・厚生年金保険の保険料のしくみと定例事務
社会保険料(厚生年金保険・健康保険)の徴収/介護保険の保険料/報酬となるもの・ならないもの/社会保険料の免除(10月からの免除を含む)/現物給与の扱い(概要)/標準報酬月額の決定・改定方法/毎年7月に行う算定事務(原則と特例)の概要/報酬に大きな変動があった時の月変事務/テレワーク手当と標準報酬月額の扱い(概要)/社員が育児休業や産前産後休業等を終了した時の改定/60歳以降の継続雇用(再雇用)時の決定・改定/賞与支払時の保険料控除(標準賞与額の決定)と賞与支払届/CDや電子申請による届出
※昨今の法改正や見直し
※算定基礎届

録画2-④
届出記載例と実務 【48分】 ※植村講師
入社・退社/私傷病/報酬月額改定/介護休業/出産・育児/定年後再雇用/高額療養費/副業

 

録画2-⑤
9. 担当者が知っておくべきマイナンバーの知識と情報 【35分】

9. 担当者が知っておくべきマイナンバーの知識と情報

マイナンバーが必要な社会保険実務の最新情報/留意すべき事項/担当者として知っておかねばならないマイナンバーや個人情報の基礎知識と最新情報(概要)

録画2-⑥
10. その他、担当者が知っておくべき情報【概要】 【31分】

10. その他、担当者が知っておくべき情報【概要】

高年齢者雇用安定法の改正(70歳定年法)/改正育児・介護休業法に伴う労働・社会保険関連の改正(まとめ)/その他の法改正(概要)/簡略化された電子申請/押印の廃止 など


*社会情勢に合わせてプログラム内容を変更する場合があります。
*講義の進行によっては、順番が前後することもあります。

録画1-①
1. 基本的知識と最近の法令情報/2. 労働保険/社会保険のしくみ 【75分】

1. 基本的知識と最近の法令情報

(1)社会保険とは何か?
(2)社会保険と労働保険
(3)担当者が知っておくべき労働・社会保険とその周辺法令

2. 労働保険/社会保険のしくみ

(1)労働・社会保険に加入する人・しない人 など
原則的な労働・社会保険への加入区分/パートタイム労働者の社会保険/適用除外/介護保険の被保険者/労災保険への加入/労災保険への特別加入/被保険者と被扶養者/健康保険の扶養家族になれる人・なれない人/健康保険と所得税の扶養親族等との違い/国民年金第3号被保険者/扶養申請や国民年金第3号被保険者に関する主な届出等
※雇用保険マルチジョブホルダー制度の扱い(概要)
※労災保険の特別加入の見直し
※昨今の法改正や見直し
(2)手続きや届出窓口

録画1-②
3. これだけは知っておきたい労災保険制度のしくみ 【36分】

3. これだけは知っておきたい労災保険制度のしくみ

(1)労災保険制度とは?
企業の安全配慮義務と使用者責任/健康保険と労災保険/業務災害と通勤災害
(2)保険給付のしくみ(どんな時にどんな給付がもらえるか)
保険事故と保険給付/業務災害と通勤災害の保険給付の相違点/損害賠償と保険給付との調整
※兼業・副業にかかる労災保険の見直し

録画1-③
4. これだけは知っておきたい雇用保険制度のしくみ 【67分】

4. これだけは知っておきたい雇用保険制度のしくみ(どんな時にどんな給付がもらえるか)

(1)雇用保険制度とは?
保険事故と保険給付
(2)失業等給付(失業手当等)のしくみ
基本手当のしくみ(受給までのフロー)/離職理由と所定給付日数、受給期間(原則と延長)/特定受給離職者と特定理由離職者/60歳台前半の老齢厚生年金と基本手当の調整/高年齢求職者給付金のしくみ(基本手当との違い)/再就職手当/新しくなった教育訓練給付金
(3)高年齢雇用継続給付
受給要件と受給手続き
(4)その他の雇用継続給付(育休・介休)
育児休業給付金のしくみ/介護休業給付金のしくみ
※昨今の法改正や見直し
※副業・兼業に係る改正

録画1-④
5. これだけは最低限知っておきたい年金制度のしくみ 【60分】

5. これだけは最低限知っておきたい年金制度のしくみ

(1)公的年金制度の概要
公的年金の種類と加入者
(2)国民年金と厚生年金
第1号第2号および第3号被保険者
(3)年金給付の概要
年金がもらえる人・もらえない人/年金額の決定/加給年金と配偶者特別加算
(4)老齢の年金の大まかなしくみ
年金の支給開始年齢と特例/老齢厚生年金と老齢基礎年金

録画1-⑤
5. これだけは最低限知っておきたい年金制度のしくみ 【38分】

5. これだけは最低限知っておきたい年金制度のしくみ(つづき)

(4)老齢の年金の大まかなしくみ(つづき)
振替加算/繰上げ・繰下げ/ねんきん定期便、電子版ねんきん定期便とねんきんネット/年金に関する相談先
(5)60歳以降の社員の賃金と年金、雇用保険の給付の支給調整(概要)
在職老齢年金と雇用保険の給付/60歳台前半の在職老齢年金と60歳台後半の在職老齢年金/賃金と年金と雇用保険の調整(賃金シミュレーション)
※年金法の改正と影響及び今後の動向

録画1-⑥
6. これだけは知っておきたい健康保険制度のしくみ 【24分】

6. これだけは知っておきたい健康保険制度のしくみ (どんな時にどんな給付がもらえるか)

(1)保険事故と保険給付
療養の給付/入院時食事療養費/入院時生活療養費/保険外併用療養費/(家族)療養費/(家族)訪問看護療養費/(家族)移送費/傷病手当金/出産手当金/(家族)出産育児一時金/(家族)埋葬料
※退職後の給付(概要)
※昨今の法改正や見直し

録画2-①
7. 主な異動等やケース別 労働・社会保険の実務 【65分】

7. 主な異動等やケース別 労働・社会保険の実務

(1)主な異動と社会保険の手続き(届出)
社員が入・退社する(離職票の交付)/扶養家族が増えた(減った)/被扶養配偶者の年金の手続き/60歳以上の社員を継続雇用(再雇用)または採用する/社員が70歳になった/社員や扶養家族が75歳になった/社員が転勤した 等
(2)ケース別 労働・社会保険の保険給付
◆その1:健康保険の保険給付
傷病に罹った・療養費を立替えた(やむを得ず保険医以外にかかった等)/私傷病で休んだ/

録画2-②
7. 主な異動等やケース別 労働・社会保険の実務(つづき) 【47分】

7. 主な異動等やケース別 労働・社会保険の実務(つづき)

2)ケース別 労働・社会保険の保険給付(つづき)
◆その1:健康保険の保険給付(つづき)
高額療養を受けた(受ける)/産前産後休業を取得/出産する/介護休業を取得/死亡した/入院した/生活療養を受けた/移送される/訪問介護を受けた
※昨今の法改正や見直し
※主な保険給付の手続きと届出書類
◆その2:労災保険の保険給付とケース別手続き
労災事故が起きた/派遣社員が労災事故に遭った
*保険給付請求書や給付名称の違い
※療養(補償)給付と請求用紙
◆その3:雇用保険の保険給付とケース別手続き(前掲4(3)(4))
60歳台前半で賃金ダウンがあった/育児休業を取得した/介護休業を取得した
※昨今の法改正や見直し
※それぞれの届出と届出書類

録画2-③
8. 労働・社会保険の事務 【60分】

8. 労働・社会保険の事務

(1)労働・社会保険のルーティン事務
年間フローと月間フロー/賃金と報酬
(2)労働保険料のしくみと年度更新
労働保険の種類と給付/賃金とするもの・しないもの/労災・雇用保険料の成り立ち/労災・雇用保険料の徴収と納付のしくみ/概算保険料と確定保険料(年度更新)/延納制度とは
(3)健康保険・厚生年金保険の保険料のしくみと定例事務
社会保険料(厚生年金保険・健康保険)の徴収/介護保険の保険料/報酬となるもの・ならないもの/社会保険料の免除(10月からの免除を含む)/現物給与の扱い(概要)/標準報酬月額の決定・改定方法/毎年7月に行う算定事務(原則と特例)の概要/報酬に大きな変動があった時の月変事務/テレワーク手当と標準報酬月額の扱い(概要)/社員が育児休業や産前産後休業等を終了した時の改定/60歳以降の継続雇用(再雇用)時の決定・改定/賞与支払時の保険料控除(標準賞与額の決定)と賞与支払届/CDや電子申請による届出
※昨今の法改正や見直し
※算定基礎届

録画2-④
届出記載例と実務 【48分】 ※植村講師
入社・退社/私傷病/報酬月額改定/介護休業/出産・育児/定年後再雇用/高額療養費/副業

 

録画2-⑤
9. 担当者が知っておくべきマイナンバーの知識と情報 【35分】

9. 担当者が知っておくべきマイナンバーの知識と情報

マイナンバーが必要な社会保険実務の最新情報/留意すべき事項/担当者として知っておかねばならないマイナンバーや個人情報の基礎知識と最新情報(概要)

録画2-⑥
10. その他、担当者が知っておくべき情報【概要】 【31分】

10. その他、担当者が知っておくべき情報【概要】

高年齢者雇用安定法の改正(70歳定年法)/改正育児・介護休業法に伴う労働・社会保険関連の改正(まとめ)/その他の法改正(概要)/簡略化された電子申請/押印の廃止 など


講師のご紹介

渡辺 葉子 氏(わたなべ ようこ) 特定社会保険労務士

渡辺 葉子 氏(わたなべ ようこ) 特定社会保険労務士

社会保険労務士法人YWOO 代表
特定社会保険労務士 日本年金学会正会員 上級個人情報保護士 マイナンバー管理士
損害保険業界、派遣業界勤務を経て、2006年起業独立。企業の人事労務コンサルティング、営業支援コンサルティング、バックオフィスアウトソース受託業、執筆、出版社・公的機関等にて社会人・実務者セミナー講師、企業研修(人材育成等)企画・講師。
【主な著作等】『令和2年改正 高年齢者雇用の法解説と人事制度の考え方』(第一法規)、「できる!社会保険」(経営書院)、「実務担当者のための定年前後の年金・税金・社会保険」(株式会社労務行政)、「すぐ分かる年末調整ガイド」(労働開発研究会)「これからの高齢社員雇用と賃金、評価制度の考え方(日本実業出版社「中小企業の「支給相場&制度」完全データ2015)」、「ビジネスガイド」「SR」(日本法令)他多数。また、当社定期刊行誌の「労務事情」、「人事実務」、「看護のチカラ」、「病院羅針盤」などで連載・特集など執筆多数。
URL:http://www.ywoo.co.jp/

ページトップへ