事例 No.124 ダイニチ工業 特集 現場主体の若手技能者育成
(企業と人材 2018年1月号)

技術技能教育

記事の内容およびデータは掲載当時のものです。

徹底したQCサークル活動の継続によって
社員の意識を高め、フレキシブルな生産体制を確立

ポイント

(1)全社的な取り組みとして、35年にわたりQCサークル活動を継続。現場の社員の意識を高め、品切れを起こさないフレキシブルな生産体制を確立。

(2)QCサークル活動では、「自分たちの職場の問題」について、創意工夫で改善していく。また、月1回の報告会や、社長による現場巡回も実施される。

(3)QCサークル活動以外の若手育成施策として、新入社員研修でもQC活動体験学習を実施し、QC発想を実感してもらう。また、TPM活動による設備に強い人材育成や、部門をこえた多能工化などを図る。

記事本文は掲載を終了いたしました。
企業事例集トップへ
バックナンバーの販売について
企業研修に特化した唯一の雑誌! こんな方に
  • 企業・団体等の
    経営層
  • 企業・団体等の
    教育研修担当者
  • 労働組合
  • 教育研修
    サービス提供者
  1. 豊富な先進企業事例を掲載
  2. 1テーマに複数事例を取り上げ、先進企業の取組の考え方具体的な実施方法を理解できます
企業と人材 詳細を見る
×
人事制度の仕組みと運用 基礎セミナー

広告

【医療】 人事・賃金・人事考課セミナー・録画 20231214

人事制度の仕組みと運用 基礎セミナー

  • 人事制度の基礎を学ぶ講座です。
  • 平易な言葉による丁寧な説明! 理解が進みます。

ページトップへ