経営幹部育成

いまや欧米のみならずアジア諸国でも、意欲的に人材育成に取り組む企業が増えているようです。
CLO(チーフ・ラーニング・オフィサー)を置く企業も少なくありません。グローバル企業にとっては、それが人材獲得・引き留め策でもあり、ブランディング施策でもあるのです。

これから日本企業は、否応なくグローバルな人材獲得競争に巻き込まれていくことでしょう。
そしてそこでは、「人材育成力」で他国の企業と比較され、選別される場面もあるのだと思います。

日本国内においてこれまで培われてきた「組織で人を育てるノウハウ」を横断的に共有し、
深めていくためにはどうしたらよいだろうか、私たちの強みを考える1つのきっかけとして、
各社の取り組みを網羅的に集めてみたらどうだろうか――。

そんな試みとして、このサイトは始まりました。


 

【事例 No.174】堀場製作所

経営幹部育成

グローバルリーダー育成の「母集団形成」を重視若手を1年間、
グループ会社に派遣する海外公募派遣制度

【事例 No.173】商船三井

経営幹部育成

グループ共通の価値観MOL CHARTを基盤に
「グローバル経営塾」などで国内外の多様な人材を育成

【事例 No.171】日本電気

経営幹部育成

国内外の社会課題に向き合う「NEC社会価値創造塾」で
リーダーとしてのあり方の内省、行動を促す

【事例 No.167】ロート製薬

経営幹部育成

震災直後に専任の復興支援室を設置し、
継続的に地域の社会課題に取り組むなかで、多くの学びを得る

【事例 No.141】日立化成

経営幹部育成

絵を描き想いを表現するワークショップを実施し、
50年後にめざすべき姿について全社的な共有を図る

【事例 No.098】KDDI

経営幹部育成

半年間業務から離して英語研修に専念させる「GIP」と
1年間役員につく「役員補佐制度」で次世代幹部を育成

【事例 No.097】帝人

経営幹部育成

対象層を3段階設定し、3年間かけて教育と配置を
組み合わせた選抜型の育成プログラムを実施

【事例 No.087】サタケ

経営幹部育成

5年間の長期研修で将来のマネジメントリーダーを育成
地域活性プロジェクトとリンクした「サタケカレッジ」も始動

企業研修に特化した唯一の雑誌! こんな方に
  • 企業・団体等の
    経営層
  • 企業・団体等の
    教育研修担当者
  • 労働組合
  • 教育研修
    サービス提供者
  1. 豊富な先進企業事例を掲載
  2. 1テーマに複数事例を取り上げ、先進企業の取組の考え方具体的な実施方法を理解できます
企業と人材 詳細を見る

ページトップへ