事例 No.033 東京急行電鉄 特集 学びを活かす新入社員教育
(企業と人材 2015年9月号)

新入社員教育

記事の内容およびデータは掲載当時のものです。

現場研修、寮生活、寮での講座の「3本柱」で
グループ全体をみながらバリューを体現できる人材を育成

ポイント

(1)「東急グループ業務研修」、「全寮制生活」、「木曜講座」の3本柱で、グループ全体への経営視点をもった人材を育成。

(2)52年前から総合職の新入社員は1年間「慎独寮」で生活。6畳一間2人部屋で、同期との絆と周囲を「巻き込む力」を身につける。

(3)2週間に1回、業務終了後に寮で「木曜講座」を実施。講話とグループワークでDNAを受け継ぎながら視野を広げる。リーダーと呼ばれる中堅社員が新入社員をみることで、リーダー自身にとってもマネジメント力向上の機会に。

記事本文は掲載を終了いたしました。
企業事例集トップへ
バックナンバーの販売について
企業研修に特化した唯一の雑誌! こんな方に
  • 企業・団体等の
    経営層
  • 企業・団体等の
    教育研修担当者
  • 労働組合
  • 教育研修
    サービス提供者
  1. 豊富な先進企業事例を掲載
  2. 1テーマに複数事例を取り上げ、先進企業の取組の考え方具体的な実施方法を理解できます
企業と人材 詳細を見る
×
賃金の基礎と分析セミナー

広告

【医療】 人事・賃金・人事考課セミナー・録画 20231023

賃金の基礎と分析セミナー

  • 賃金の基礎知識を学べます。
  • 賃金の分析の方法を学べます。

ページトップへ