デジタル雑誌
新しい生活様式・働き方改革
デジタル雑誌
新しい生活様式・働き方改革
![]() |
兼業・副業などを容認する企業が増えるなか、多様な働き方を可能にし、課題解決や新規事業開拓等につなげている事例等を紹介する。 ■ 創刊 昭和39年(1964年) ※本商品はデジタル商品であり、商品の特性上返品を承っておりません。 人事実務 2019年7月号 定期購読・試読・web見本誌のお申し込み |
【解説1】 人材のシェアリング 村田弘美
【解説2】 多様な働き方と雇用管理 安中 繁
◎事例 1 LIFE STYLE
◎事例 2 ロフトワーク
◎事例 3 メリービズ
第3回(最終回)
定年後再雇用制度を改定し、雇用年齢制限を撤廃【ポーラ】
浅野浩美
◎人事の軸をつくるこの本
第4回 日本人が日本人であるために 吉田 寿
◎働き方改革の現場から
第24回 オトバンク
◎あなたの知らない、キャリアコンサルティングの世界
Vol.12 高いスキルをもつ者や崇高な志をもつ者が、なぜ対人支援に成功しないのか 矢代貴史
◎ハラスメント対策を契機に「働きがいのある職場」をめざす(新連載)
第1回 人事の実務家が知るべきパワハラ概論 髙橋千亜希
◎学生は企業のココをみている
第4回(最終回) 自然体こそが最強の採用スキル! 臼井淑子
◎共に働く 障害者雇用のための職場づくり
第4回 人情味あふれる下町の企業が醸成させる双方向のコミュニケーション 池田正孝
ケース(3)黒ばら本舗
キーワード解説 八木亜紀子
◎知っておきたい労働政策トピック
第15回 同一労働同一賃金 坂本直紀
◎人事で活かす相談事例
第23回 役職定年とモチベーション、ライフプラン 日本産業カウンセラー協会
◎就職・キャリア支援の取組み
第32回 東海大学
◎実務に活かす理論・事例
第39回 副業・兼業の効果 西久保浩二
・BOOKS
・NEWS BOX
![]() |
兼業・副業などを容認する企業が増えるなか、多様な働き方を可能にし、課題解決や新規事業開拓等につなげている事例等を紹介する。 ■ 創刊 昭和39年(1964年) ※本商品はデジタル商品であり、商品の特性上返品を承っておりません。 |