人事実務 2019年4月号

デジタル雑誌

新しい生活様式・働き方改革

さまざまな視点から社員の健康の重要性が指摘されるようになっています。どのような視点をもち、取組みを行っていくことが望ましいのか考えていきます。

■ 創刊 昭和39年(1964年)
■ A4判変形/毎号82頁
■ 毎月1日(月1回発行・年間12冊)
■ デジタル販売価格 4,000円(税込)

※本商品はデジタル商品であり、商品の特性上返品を承っておりません。

人事実務 2019年4月号 定期購読・試読・web見本誌のお申し込み

目次

社員の健康に向き合う

◎解説 健康経営の背景と推進方法、そしてめざすもの
  森晃爾
 事例1.バンドー化学
 事例2.フジクラ
 事例3.ファンケル
◎インタビュー
 経営視点で考える組織活性、健康づくり、産業医の役割
  上村紀夫

連載

◎人事の軸をつくるこの本
 第1回 われわれはどこから来て、どこへ向かうのか?
  吉田寿
◎働き方改革の現場から
 第22回 ゼブラ
◎共に働く 障害者雇用のための職場づくり
 第1回 理解し合える職場とは——ボーン・クロイド氏に聞く 池田正孝
◎学生は企業のココをみている…
 第1回 学生はどのような目線で企業をみているか? 臼井淑子
◎企業の採用最前線
 第23回 ADKグループ
◎あなたの知らない、キャリアコンサルティングの世界
 Vol.9 「聞くこと」と「話すこと」で人間は何をしようとしたのか 矢代貴史
◎人材アセスメントを見直
 第5回(最終回) 統計とAI 河野健士
◎知っておきたい労働政策トピック
 第12回 セクシュアルハラスメント 坂本直紀
◎就職・キャリア支援の取組み
 第29回 湘北短期大学
◎人事で活かす相談事例
 第20回 業務負担が重く余裕を失う 日本産業カウンセラー協会
◎実務に活かす理論・事例
 第36回 健康と生産性 西久保浩二

関連書籍

ご購入はこちら

ページトップへ