労務事情 2014年6月1日号

〈解説〉判例・事例から学ぶ
パワーハラスメントと業務上の注意・指導の境界線

~業務上の注意・指導がパワハラと評価されないための留意点~

弁護士 岡芹健夫 弁護士 帯刀康一
第1 パワーハラスメントとは
第2 パワハラか業務上の注意・指導かの判断ポイント,
   パワハラとされない業務上の注意・指導を行うためのポイント
I 上司の言葉のみで,業務上の注意・指導の範囲内か否かを判断できるか
II パワハラと業務上の注意・指導の線引きに関する判断の留意点
III パワハラと業務上の注意・指導の線引きに関する判断要素
第3 人事労務担当者としての留意点
〈関連資料〉「職場のパワーハラスメント対策の推進について」
(厚生労働省,平26.4.3地発0403第1号,基発0403第2号)

〈チェックリスト〉従業員の出産・育児にかかわる社会保険

税理士・社会保険労務士 上前 剛
チェックリスト
・産前産後休業と社会保険
・育児休業と社会保険
・職場復帰と社会保険
解答と実務ポイント

労務管理の理論と実践を繋ぐ! こんな方に
  • 企業・団体等の
    経営層
  • 企業・団体等の
    人事労務担当者
  • 労働組合
  • 弁護士
  • 社労士
  • 企業コンサルタント
    (中小企業診断士等)
  1. 法改正の動向をタイムリーにフォローし、わかりやすいQ&A形式で紹介
  2. 豊富な関連判例の紹介により、より深い理解を醸成
  3. 企業の人事部門に加え、専任者を置けない中小企業の顧客を持つ士業の方にもオススメ
労務事情 詳細を見る

ページトップへ